selmo-izumo (Selmo出雲教室 の投稿者)

selmo-izumo

お知らせ

(祝)公立高校全員合格

3月14日の公立高校の合格発表。無事、全員合格できました。おめでとうございます。
高校入試情報

2024年春の入試データ分析資料

毎年5月連休前後に県から発表される資料を基に独自分析して生徒・保護者に紹介していた資料の一つ。公立高校一般入試の21年間の平均点の推移出雲地区の高校のデータとボーダーライン推定シミュレーション出雲地区の高校ボーダーライン推定シミュレーション...
高校入試情報

2025年春 松江高専の一般入試の合格発表

松江高専の一般入試の合格発表が、2月18日にありました。受験している生徒はいませんが、今年度の結果をまとめてみました。一般入試の合格者数から算出した実際の倍率合格者総数は、昨年の188人から21人減の167人と大幅に減少しました。辞退する人...
高校入試情報

2025年春 島根県公立高校入試の出願状況(最終)

2月19日に公立高校の一般入試の出願状況の最終発表がありました。※詳細および正式な数値は、県のホームページで確認してください。・出雲高校・普通科は、10人減も38人超過。・大社高校・普通科は、6人増加して22人超過。・平田高校・普通科は、3...
定期テスト

時事問題・2024年度3学期期末テスト対策

時事問題 セルモ出雲枝大津教室
高校入試情報

2025年春 島根県公立高校入試の出願状況(中間発表)

2月7日に公立高校の一般入試の出願状況の中間発表がありました。※詳細および正式な数値は、県のホームページで確認してください。出雲地区で定員超過した4校4学科 出雲高校・普通科が、48人超過で1.34倍。 大社高校・普通科が、15人超過で1....
お知らせ

高校入試対策講座 1/25(土)

1月最後の土曜日。公立高校入試まで39日。とうとう40日を切りました。2学期期末試験以降、毎週土曜日に行っている中学3年生向けの入試対策講座。1月最終週は、令和6年度の開星高校の入試問題に挑戦してもらっています。令和6年度は、問題・解答共に...
高校入試情報

2025年春 松江高専の一般入試倍率(確定)

25年1月27日に松江工業高等専門学校の一般入試の最終出願状況が発表されました。一般入試の倍率は、昨年度に続きダウン。毎年、一般入試で24人程度の募集定員に対して、35~40人が合格しているので、実質的な倍率が1を超えるのは、情報、機械、環...
お知らせ

2025年度の公立高校の特色選抜出願者数

1月15日に特色選抜出願者数が発表になりました。詳しくは、島根県のホームページを参照してください。出雲地区の高校についてまとめました。大社高校・普通科が倍率トップの2.5倍。 (※出願者数訂正135人→125人がありました)次いで出雲高校・...
高校入試対策

1月の高校受験対策講座

中学3年生向けに毎週土曜日に行っている特別講座。冬休みが終わり、中学最後の習熟・学力テストを終えると本格的な受験シーズン到来となります。土曜日開催の入試対策は、過去問を使った実践演習へとシフトしていきます。1/11(土)は、2022年度の開...
高校入試情報

2025年春 松江高専の推薦倍率(最終倍率)

2025年1月8日に松江工業高等専門学校の推薦入試の最終出願状況が発表されました。推薦入試の定員は16人。近年人気の情報工学科は、昨年より7人減って1.88倍と2倍以下になりました。定員割れをしたのが、電気情報工学科で0.94倍でした。今週...
お知らせ

冬休み 特別講座 マインドマップ

暗記科目の学習法の一つマインドマップ。東大受験のマンガ・ドラゴン桜にも登場した暗記手法です。教科書を読み、重要言語を書き出し、関連付けしながら作り上げていきます。出来上がったものを使って、学習する。今回行うのは、もともと教わった方法を少しア...
お知らせ

三者面談Week

当塾では、夏休み前と冬休み前の2回、定期的に三者面談を行っています。12月16日から冬休み前日までは、三者面談Week。話題は、定期テストや習熟テストの結果について学習状況について志望校について受験に関する最新情報について相談その他面談に向...
お知らせ

中学3年生向けの入試対策講座

12月になって3回目の土曜日。公立高校入試まで残り74日。毎週土曜日は、中学3年生向けの受験対策講座を行っています。冬休みが終わるまでは、1月の習熟テストに向けての学習がメインになります。今回は、公立高校と併願受験する私立高校の過去問を使っ...
定期テスト

2学期期末テスト成績アップ

2学期の期末テストが終わって2週間ほどが過ぎました。塾生からテスト結果も集まり始めました。点数を落とし易い2学期中間で点数ダウンした生徒の多くが期末テストで挽回していました。5教科合計53点アップ2学期中間から3教科と合計で得点アップ。数学...
日々の様子

算数・数学検定終了

12月7日(土)に個人受検B日程(提携会場)を当教室で開催しました。受験した人数は少なかったですが、今回、遠く島根県の西部や広島県からの受験者もいました。また小学3年生、4年生で初めて検定に挑戦した子もいました。3週間後の合否発表で受験した...
イベント

12月7日 第435回 B日程 算数・数学検定 開催 

当教室は、算数・数学検定の提携会場として認定を受けています。コロナ以降、提携会場としての開催は行っていませんでした。島根県の場合、年3回のA日程受験か、学校で行われる団体受験に限られていています。今年度の場合、提携会場での開催は、9月以降予...
習熟学力テスト

期末試験終了と同時に高校受験対策モードへ!

2学期の期末試験が終わったら、中学3年生は、高校入試に向けての学習がメインとなります。➀数学・理科・公民を一通り終えること1月の冬休み明けの最後の習熟テスト対策や私立高校、公立高校の入試過去問で実践演習を行うためには、その範囲の学習を終えて...
雑談

さひめの泉のウォーターサーバー交換(雑談)

教室の狭い休憩室(給湯室)に設置しているウォーターサーバーが新品に入れ替えられました。ガロンボトル(12リットル)を注文すると翌日配達してもらえる地域限定の宅配サービスを利用しています。当教室では、必要になったときに2本単位で購入するように...
お知らせ

2学期期末テスト対応終了!

出雲市内の各中学校で試験日が少しずつ異なっていたので、約3週間の試験対応が終わりました。テスト結果は、これから徐々に集まってくることでしょう。お問合せ&体験授業のご予約は下記へ
タイトルとURLをコピーしました