高校入試情報 2024年春の入試データ分析資料 毎年5月連休前後に県から発表される資料を基に独自分析して生徒・保護者に紹介していた資料の一つ。公立高校一般入試の21年間の平均点の推移出雲地区の高校のデータとボーダーライン推定シミュレーション出雲地区の高校ボーダーライン推定シミュレーション... 2025.02.28 高校入試情報
高校入試情報 2025年春 松江高専の一般入試の合格発表 松江高専の一般入試の合格発表が、2月18日にありました。受験している生徒はいませんが、今年度の結果をまとめてみました。一般入試の合格者数から算出した実際の倍率合格者総数は、昨年の188人から21人減の167人と大幅に減少しました。辞退する人... 2025.02.20 高校入試情報
高校入試情報 2025年春 島根県公立高校入試の出願状況(最終) 2月19日に公立高校の一般入試の出願状況の最終発表がありました。※詳細および正式な数値は、県のホームページで確認してください。・出雲高校・普通科は、10人減も38人超過。・大社高校・普通科は、6人増加して22人超過。・平田高校・普通科は、3... 2025.02.19 高校入試情報
高校入試情報 2025年春 島根県公立高校入試の出願状況(中間発表) 2月7日に公立高校の一般入試の出願状況の中間発表がありました。※詳細および正式な数値は、県のホームページで確認してください。出雲地区で定員超過した4校4学科 出雲高校・普通科が、48人超過で1.34倍。 大社高校・普通科が、15人超過で1.... 2025.02.07 高校入試情報
高校入試情報 2025年春 松江高専の一般入試倍率(確定) 25年1月27日に松江工業高等専門学校の一般入試の最終出願状況が発表されました。一般入試の倍率は、昨年度に続きダウン。毎年、一般入試で24人程度の募集定員に対して、35~40人が合格しているので、実質的な倍率が1を超えるのは、情報、機械、環... 2025.01.27 高校入試情報
高校入試対策 1月の高校受験対策講座 中学3年生向けに毎週土曜日に行っている特別講座。冬休みが終わり、中学最後の習熟・学力テストを終えると本格的な受験シーズン到来となります。土曜日開催の入試対策は、過去問を使った実践演習へとシフトしていきます。1/11(土)は、2022年度の開... 2025.01.14 高校入試対策
高校入試情報 2025年春 松江高専の推薦倍率(最終倍率) 2025年1月8日に松江工業高等専門学校の推薦入試の最終出願状況が発表されました。推薦入試の定員は16人。近年人気の情報工学科は、昨年より7人減って1.88倍と2倍以下になりました。定員割れをしたのが、電気情報工学科で0.94倍でした。今週... 2025.01.08 高校入試情報
定期テスト 2学期期末テスト成績アップ 2学期の期末テストが終わって2週間ほどが過ぎました。塾生からテスト結果も集まり始めました。点数を落とし易い2学期中間で点数ダウンした生徒の多くが期末テストで挽回していました。5教科合計53点アップ2学期中間から3教科と合計で得点アップ。数学... 2024.12.08 定期テスト
イベント 12月7日 第435回 B日程 算数・数学検定 開催 当教室は、算数・数学検定の提携会場として認定を受けています。コロナ以降、提携会場としての開催は行っていませんでした。島根県の場合、年3回のA日程受験か、学校で行われる団体受験に限られていています。今年度の場合、提携会場での開催は、9月以降予... 2024.12.03 お知らせイベント数学
習熟学力テスト 期末試験終了と同時に高校受験対策モードへ! 2学期の期末試験が終わったら、中学3年生は、高校入試に向けての学習がメインとなります。➀数学・理科・公民を一通り終えること1月の冬休み明けの最後の習熟テスト対策や私立高校、公立高校の入試過去問で実践演習を行うためには、その範囲の学習を終えて... 2024.11.29 習熟学力テスト高校入試対策
定期テスト 2学期中間テスト結果 試験範囲が広いので、学年平均点が大幅にダウンすることが多い2学期中間テスト。塾生からの結果報告は、これからですが。1学期期末から5教科合計44点アップ中学1年生の3月に入塾した中学2年生。5教科合計で1学期期末テストでダウンしたのを大幅に取... 2024.10.27 定期テスト
中学生向け情報 高校入試関連:3年生2学期の成績と内申点 来春から島根県公立高校の推薦入試制度が変更になりますが、一般入試に関しては、従来通り実施されます。合否判定もこれまで通りで、内申点と入試点数および諸々の点数を係数処理して算出される”総点”が最終的な合否で重要になってきます。(総点)=(内申... 2024.10.21 中学生向け情報高校入試情報
定期テスト 2学期期末テスト対策スケジュール 2学期中間テストは、出雲第2中学校の10月4日に始まり、出雲第3中学校の10月21日まで4週をまたぐ日程になったため、9月20日~9月20日まで1ケ月という長期間の2学期中間テスト対策が終わりました。2学期の期末テストは、11月19日~11... 2024.10.21 定期テスト
数学 中学3年・数学テクニック➀・因数分解が苦手な人向け 中学3年生の数学で使える独自のテクニックを紹介します。例えば、かけてー36、たして+5になる数字の組合せを探すタイプの因数分解。下記のような人におすすめのテクニックです。・因数分解の組合せを見つけることが苦手な人。・因数分解で符号を間違えて... 2024.10.15 数学
高校入試対策 令和6年度・開星高校入試問題 理科の解答解説 島根県松江市の私立・開星中学校・高等学校の一般入試問題から令和6年度理科の解答解説の動画を一部公開。開星高校の一般入試の問題は、島根県の公立高校の入試問題と同じ構成・難易度で作成されているので、一般入試の受験者がいる年は、その年の予想問題と... 2024.09.30 高校入試対策
定期テスト 2学期中間テスト対応スタート! 中学生は、2学期中間テストの2週間前からテスト対応を行っています。出雲市内の中学校の2学期中間テストは、早い学校で10月4日、遅い学校で10月21日と開きがあるため、今年は、試験対応期間が1カ月と長丁場になります。まずは、出雲第二中学校の1... 2024.09.20 定期テスト
高校入試対策 令和6年度・開星高校入試問題 数学の解答解説 島根県松江市の私立・開星中学校・高等学校の一般入試問題から令和6年度数学の解答解説の動画を公開。開星高校の一般入試の問題は、島根県の公立高校の入試問題と同じ構成・難易度で作成されているので、一般入試の受験者がいる年は、その年の予想問題として... 2024.09.20 高校入試対策