高校入試情報 2024年度 島根県公立高校出願者 中間発表 2/16に志願変更後の最終倍率が発表になりました。★出雲地区については→こちら2024年春の高校入試の出願者数の中間発表が行われました。→島根県のホームページへこの結果を見て1回だけ志望変更することができます。普通科の出雲、大社、平田はいず... 2024.02.02 高校入試情報
高校入試対策 高校受験対策(20) 1/27(土) 2024年1月最後の土曜日。翌週からは、出雲市内の私立高校の一般入試が始まります。・1月31日(水)~2月1日(木)の出雲北陵高校・2月1日(木)~2月2日(金)の出雲西高校そして、2月2日(金)14時からは、公立高校の出願者の中間発表があ... 2024.01.28 高校入試対策
高校入試情報 2024年春 松江高専 一般入試倍率 2月20日の合格発表から読み解く実際の倍率→こちら松江高専の一般入試の出願が締め切られて、出願状況が発表になりました。昨年は、夏のオープンキャンパスの各学科の参加者数と一般入試出願者数との間に高い相関(相関係数0.98)がありましたが、今年... 2024.01.28 高校入試情報
高校入試対策 高校受験対策(18) 1/13(土) 今週末も開星高校の入試問題を使って、実践演習と解答解説を行いました。今回は、国語以外の数学・理科・英語・社会の4教科の解答解説を2時間かけて実施しました。受講生は、テストも含めると13時~19時まで6時間と長丁場ですが、頑張ってます。当塾は... 2024.01.15 高校入試対策
高校入試対策 高校受験対策講座(17) 1/6(土) 昨年6月から始めた中学3年生向けの土曜日の高校入試対策講座は、第17回目になりました。1月からの高校入試対策は、実際の入試問題を用いて実践演習を行っていきます。基本的なこと、演習で見つかった苦手分野は、平日の授業でパソコンを使ってレクチャー... 2024.01.06 高校入試対策
定期テスト 2023年度 2学期期末テストの結果 ・中学3年生の平均点 372.8点(-11.7点)・中学2年生の平均点 ***点・中学1年生の平均点 303.5点(+17.5点)中学1年生、3年生の新規入塾者がいたので、単純比較はできませんが、1年生の平均はアップしました。入塾後最初の定... 2023.12.25 定期テスト
高校入試情報 島根県公立高校入試点数と偏差値 2023年春の島根県公立高校入試の公開データから、偏差値を算出しました。各高校の偏差値は、どのテスト結果を基に算出したかによって若干の差があることを理解した上でご覧ください。島根県全体の平均点が139.2点になり偏差値50。合否判定は、2段... 2023.12.14 高校入試情報
高校入試対策 高校受験対策講座(13) 12/2(土) 12/2(土)の中学3年生向けの習熟・学力テスト対策講座<13>も終わりました。数学と理科・英語の一部は解答解説を行っていますが、複数の解き方がある数学などは、標準解答とは、異なることが時々あります。何に着目して解き進めるか、どういう法則を... 2023.12.04 高校入試対策
高校入試対策 中学生の2学期期末試験から高校受験対策へ 2週間の定期テスト対応が終わりました。出雲一中の1年生と3年生がインフルエンザによる学級閉鎖の影響で日程が来週明けに延期されましたが、基本的なテスト対応は11月23日をもって終了しました。高校受験を控えた中学3年生については、高校受験に向け... 2023.11.24 高校入試対策
定期テスト 定期テスト学習対応にレイアウト変更 自習エリアを定期テストに向けて、個々で集中して学習し易いようにレイアウト変更しました。自習エリアは、用途に応じて自由に変更できるようにしています。学校の課題のワークを行ったり、テスト問題に挑戦するスペースになります。テスト問題に挑戦し、自己... 2023.11.17 定期テスト
定期テスト 2023年度2学期中間テストの結果 ・中学3年生の平均点 388点(-3点)・中学2年生の平均点 ***点・中学1年生の平均点 286点(-58点)中学1年生で大幅減。学校平均が50点以上低下したのをそのまま反映してしまった形。それに抗う点数の生徒もいました。5教科自己ベスト... 2023.11.11 定期テスト
時事問題 2023年 2学期期末・時事問題対策 ★中間で出題された時事ニュース、緑の文字が記述項目2023年9月の時事ニュース →こちらへ2023年10月の時事ニュース★宝塚歌劇団・宙組の団員が自殺 <9/30>宝塚内でのハラスメントやいじめが表面化し、大問題化。★インボイス制度の適用開... 2023.11.04 時事問題
定期テスト 中学生の2学期期末試験対応 2学期中間試験から2週間、全てのテスト結果がそろう前に次の期末試験が近づいてきました。2学期期末試験は、1カ月ほどの学習内容での試験となるため、範囲が狭くなります。広範囲の2学期中間で点をダウンした人も挽回するチャンスの時でもあります。中学... 2023.11.03 定期テスト
習熟学力テスト 中学3年生の習熟・学力テスト対策<8> 9月最終日。中学3年生向けの習熟・学力テスト対策の演習&解答解説の特別講座を実施しました。今年は、3年生が少ないので出来ていない問題をピックアップする形で解答解説しています。数学、理科に加えて、英語の文法・作文問題の解答解説を行いました。そ... 2023.10.03 習熟学力テスト
習熟学力テスト 中学3年生の習熟・学力テスト対策<6> 夏休み最後の週末。中学3年生対象に夏休み最終日にある習熟・学力テストの対策演習を行いました。1学期の期末テストが終わってからは、4回目になります。実践問題に取り組み、数学と理科については、その日の内に解答解説を行うものです。数学は、答えを導... 2023.08.20 習熟学力テスト
習熟学力テスト 中学3年生の習熟・学力テスト対策<5> 灼熱の日々がつづく夏休み。8月5日(土)に中学3年生対象で今年度5回目の習熟・学力テスト対策講座を行いました。ターゲットは、夏休み最終日に各中学で行われる習熟・学力テスト。中心となるのは、数学と理科でテスト実施後に解答解説を行いました。他の... 2023.08.07 習熟学力テスト
習熟学力テスト 中学3年生の習熟・学力テスト対策<4> 7月29日(土)に中学3年生対象で習熟・学力テストの演習を行いました。ターゲットは、夏休み最終日に各中学で行われる習熟・学力テスト。テスト実施後、17時~数学はほぼ全問、理科は主に計算が伴う問題の解答解説を行っています。部活を引退した生徒も... 2023.07.31 習熟学力テスト
高校入試情報 【高校受験】出雲エリアの高校合格ラインは? 出雲地区の県立高校の合格ラインをシミュレーションしてみました。合否判定は、係数処理され「学習の記録+特別活動の記録」と「入試点数」の合計点で決まります。中学3年生の1学期の通信簿で9教科の評定を合計して2倍して、1・2年のときの点数に加算す... 2023.07.21 高校入試情報